疲労回復のレシピ
この記事を書いている人 - WRITER -
スピリチュアル・ライフコーチ/Blue Yoga 代表
2011年 広告会社経営時代に心身のエネルギーが枯渇し、半年間の寝たきり生活を経験。お金も仕事も健康も、すべてを手放しゼロからリスタート。
この頃から魂の存在を実感し、生き方を180°転換。ヨガ・瞑想・カウンセリングをはじめ様々な心の解放ワークを習得してガイドとして活躍中。自然な流れでコーチングをはじめ、2020年よりスピリチュアル・ライフコーチ。
[好き]美しいもの・海・山・川・太陽・月・宇宙・ギター・生きもの・Plant-based foods
⚫︎ 全米ヨガアライアンス200RYT
⚫︎ Shri Kali Japan 認定ヨガ指導者
⚫︎ sVYASAヨーガ・インストラクター養成講座(YIC)修了
⚫︎ 臨済宗興国寺坐禅会 元幹事
⚫︎ プラムビレッジ・和歌山サンガ 世話人(マインドフルネス)
皆さんは体がお疲れの時、疲労回復するためにどんなことをしてますか?
まず、最高なのは十分な休養。
質のいい睡眠は、なによりも体の回復には大切。
それに栄養を摂ること。
湯船に浸かるのも身体を温め、リラックスできていいですよね。
笑うことも効果的。
あと、あまり休みすぎないこと。
ずっと休み続けるより、軽めでいいので身体を動かすことで、疲れの元が流されて、エネルギーが身体中を回り始めて元気になります。
ウォーキングや、軽めのジョグ、ストレッチ、ヨガなどなど、体が疲れてるなーって時の、ご自分なりの回復レシピを決めておくことをお勧めします。
ちなみに僕は、とにかく自然と触れあうようにしてます。
里山や海、水の見えるところにいって、できれば裸足になって土と直接ふれあってアーシング。
新鮮な酸素を目一杯取り込めば、ぐんぐん回復していきます。
気持ちいい場所でヨガや瞑想をすれば、前日の疲れはあっという間に手放せますよ。
あなたの疲労回復レシピは何ですか?
*Earthing ー 体に帯電している電気を地球に放電することです。
『メルマガだけの特別な情報』
メルマガ読者様だけにお届けしている、
「ためになる話」や「特別な話題」、
「セミナー情報」や、「リトリート」の
おトク情報や先行案内などが届きます。
ぜひメルマガ登録を。
この記事を書いている人 - WRITER -
スピリチュアル・ライフコーチ/Blue Yoga 代表
2011年 広告会社経営時代に心身のエネルギーが枯渇し、半年間の寝たきり生活を経験。お金も仕事も健康も、すべてを手放しゼロからリスタート。
この頃から魂の存在を実感し、生き方を180°転換。ヨガ・瞑想・カウンセリングをはじめ様々な心の解放ワークを習得してガイドとして活躍中。自然な流れでコーチングをはじめ、2020年よりスピリチュアル・ライフコーチ。
[好き]美しいもの・海・山・川・太陽・月・宇宙・ギター・生きもの・Plant-based foods
⚫︎ 全米ヨガアライアンス200RYT
⚫︎ Shri Kali Japan 認定ヨガ指導者
⚫︎ sVYASAヨーガ・インストラクター養成講座(YIC)修了
⚫︎ 臨済宗興国寺坐禅会 元幹事
⚫︎ プラムビレッジ・和歌山サンガ 世話人(マインドフルネス)